ゆーきゃんのカメラブログ

カメラが趣味の社会人。

X-Pro1を買ってしまった。

最近あまりにも「ライカが欲しい」と思う気持ちが強くなってきました。そんな時にフリマアプリで出てきたX-Pro1を衝動買いしてしまいました。まずは所有して間もない状態での感想をお伝えします。

これレンジファインダーじゃないよ

X-Pro1の特徴はなんと言ってもこの光学式ファインダー。一見するとレンジファインダーのようですが、電子ビューファインダーとしても使えるとてもユニークなファインダーです。

そして、OVFの状態ではフォーカスが合っているところが一切わからないので、レンジファインダーというよりほんとにただの素通しの小窓って感じです。のぞいた感じは実に気持ちがよく、見た景色をそのまま映し出してくれます。また近接の撮影ではかなり視差を感じるので、OVFは無限遠にして遠景を撮る時に使うのがベストだなぁというのが今の一番の印象ですね。

じゃあEVFは使いにくいのかというと決してそんなこともなく、綺麗ではないですが古いカメラにしてはピント合わせは案外しやすい印象です。

遠景をサクッと撮る時はOVF、近接撮影や構図をビシッと決めたい時はEVF、という使い分けが一番気持ちよく使えるかなと思っています。

ただし僕が買った個体はファインダー内に埃の混入が結構ありました。普通にのぞいてると気にならないですが、強い逆光だと玉ボケみたいにファインダー内に見えました。買う時もう少し状態を確認すればよかった...まあどうせ良い個体はなかなか無いだろうから仕方ないです...

X-Pro1とCOLOR-SKOPAR 35mm F2.5 P II

過去一のシャッターフィーリング

2012年に世に送り出されたXマウント初号機のX-Pro1。こんなカメラを初号機として出すFUJIFILMはだいぶ尖っていると思いますが、見た目のかっこよさと実用性、そしてなんと言ってもシャッターフィーリングがめちゃ良いです。

記憶カメラさんもおっしゃっていますが、シャッターを切ると二段階で切れる感じがします。伝わるかわかりませんが、文字で言うと「カシャ」ではなく「カッシャン」みたいな感じです。

このシャッターフィーリングが今使っているSONY α7R V、Nikon Zfcよりも良いんですよ。個人的にはCCD一眼レフのPENTAX K-mに匹敵するフィーリングの良さです。一枚一枚の写真を丁寧にきっちり撮っていく、そんなような気分になるシャッター音。ギミックといいFUJIFILMの写真機への気合いを感じるカメラです。

後継機種のX-Pro2、X-Pro3ではシャッターフィーリングが変わってしまったようで、僕のX-Pro1がもし壊れたら、再びX-Pro1が欲しくなるんだろうなぁと思っています。(今のうちに中古もう一個買っといた方が良いのかな...修理サポート終わってるからな...完全に沼である。)

X-Pro1 × NOKTON classic 35mm F1.4 II MC VM

当時のフラッグシップたる画質

上記のとおり古いカメラですがさすが当時のフラッグシップ、画質は現在でも十分に通用する素晴らしいものだと感じます。

NOKTON classic 35mm F1.4 II MC VMを使用したので、レンズの癖が結構あるので一貫したことは言えないかもしれませんが、風景の描写も緻密でグラデーションも豊かな印象です。

またRAWの編集もしやすいと感じました。シャドーとハイライトなど基本的な補正もストレスなく行え、ダイナミックレンジの広さを感じます。センサーの性能も結構良いんでしょうね。

この初代のFUJIFILMのセンサーは色合いが特徴的といわれており今でもマニアが多いようです。言い表しにくいですが少し古い感じというかなんというかの描写なので、その色合いがクセになりつつあります。

X-Pro1 × NOKTON classic 35mm F1.4 II MC VM

三拍子揃った素敵なサブカメラだ

まだ少ししか使ってませんが「見た目・フィーリング・画質」という趣味でカメラを扱う時に欲しい要素が揃っています。(高騰する前に買っておけばよかった...)

この三拍子が一つでも欠けると「今日は持ち出すのやめとこうかな...」となりかねません。デカ重じゃないこと得点が高いです。

もちろん古いカメラなので最新機種に比べたら使いにくいところ、至らないところはたくさんありますが、まあもうわざわざ言わなくても良いかなって思ってます。w

すでに修理サポートが終了してしまっているこのカメラ、これからなるべく長く共に過ごせるように大切に使わねば...と思っております。

X-Pro1とNOKTON classic 35mm F1.4 II MC VMの組み合わせ
これはもうレンジファインダーですね。



 

Nikon Zfcが最高。主に見た目レビュー

今回はNikon Zfcについて、主に見た目を中心に語りたいと思います。

 

最大の魅力はなんといっても見た目

Nikon Zfcの最大の魅力、それは圧倒的に見た目です。カスタマイズしたこの姿、最高じゃないでしょうか。

プレミアムエクステリアでオリーブに変更、haogeのグリップ、haogeのサムレスト、そして装着しているレンズはCOLOR-SKOPAR35mm F2.5 P II です。

このレンズは以前手放したんですが、Nikon Zfcに似合うんじゃないかと思い買いなおしてしまいました。純正フードLH-12の見た目も相まってかなりお気に入りの組み合わせになりました。

Nikon Zfc & COLOR-SKOPAR35mm F2.5 P II

普段はNOKTON classic 35mm F1.4 II MC VMも使っています。ノクトンの方が開放が明るくてクセもあるので面白い写真は撮れますね。

Nikon Zfc & NOKTON classic 35mm F1.4 II MC VM

撮影のフィーリングが良い

趣味でカメラを使う上で大事なのってシャッターフィーリングとか、使っててテンション上がるかなんですよね。

その点Zfcのシャッター音は、ボディの軽さもあるのか軽めながら、なんか良いです。基本的にメカシャッターか電子先幕シャッターで撮影しています。

もちろん人それぞれ好みの問題ですが、今メインで使っているSONY α7R Vはシャッター音がゴトって感じでどうにも好きになれなくて、屋外では電子シャッターを使うことも多いです。

でもZfcはメカシャッターで撮影したくなるんですよね。きっと見た目とシャッターフィーリングがそうさせているんでしょうね。

Nikon Zfc × NOKTON classic 35mm F1.4 II MC VM

写りに不満無し

まだまだ使い切れているとは言い切れませんが、写り良くね??って感じてます。

Nikon ZfcはAPS-Cですが、写りには不満が特にないんですよね。

LightroomでRAW現像してても暗部きっついなぁって思うこともなく、現像の耐性も優秀だと思います。なんなら前使ってたフルサイズのEOS RPのほうがダイナミックレンジは低い感じです。w(まあEOS RPのセンサーはダイナミックレンジが低いと話題だったらしいEOS 6Dmark2と同じらしいからね...)

あとニコンのカメラは初めて使ってますが、こんなに色がスッキリしてて気持ちいいんだなって感じてます。現像にそこまで手を加えなくてもRAW開いた段階で結構仕上がってるっていうか、最初から深みあるというか...。SONYは最初はなんか薄っぺらい感じしたりするので、そこはNikon良いなって思います。超感覚的な話だけど。

Nikon Zfc × COLOR-SKOPAR35mm F2.5 P II

かなり安く購入できた

元々すごい高価ってわけではないNikon Zfcですが、僕は運良く結構安く買えました。

マップカメラさんのブラックフライデーでなんと84,000円ほど、しかもTamron 28-75mm G2のレンズを下取りに出したので、差額8,000円くらいで購入しました。(これぞ実質無料!)

マップカメラでたまーにやってる値引率の高いセールは結構人気ですぐ売れてしまいますが、開催が告知されるので買いたい機材があれば争奪戦に参加するのもありかも。季節で行っているセールも結構ポイントもらえたりするので、おすすめします!

もちろんNikon Zfcにも欠点はある

ここまで散々褒めてきましたNikon Zfcですが、欠点はもちろんあります。

まず、カスタマイズしないと結構持ちにくいです。素のデザインだとグリップは無いし親指置く場所もないし手が疲れそうな感じ。グリップが元々無いフィルムカメラNikon FM2をモデルに作られたZfcですし、デザイン的にはグリップがないほうが良いのかもしれませんが、さすがに持ちにくいのでグリップをつけてます。純正の方がデザイン良さそうですが高いし底面がアルカスイス互換じゃないので、デザインが許せたらサードパーティ製がおすすめ。

そしてもう一つの欠点は、ボディ内手ぶれ補正がないことです。Nikon Zfcはせっかくのレトロデザインですから、オールドレンズとかレンジファインダー用のレンズ、いわゆるMFのレンズを付けたくなります。MFレンズを付けて、いざピント合わせをしようと拡大表示をすると、ボディ内手ぶれ補正がないのでファインダー内が結構プルプルします。合わせれないことは全然ないですが、ピント面が薄い大口径の明るいレンズとかはちょっときついなって感じます。α7R Vは拡大中もビタっと手ぶれ補正が効くのですごい合わせやすいんですよね...Zfcのファインダー自体は綺麗なので勿体無いなって思います。なのであんまり好きではないですがピーキング機能を使っています。

あと気になるのはNikon Zマウントの口径がデカすぎること。ここは同じくレトロデザインが豊富なFUJIFILM Xマウントのほうが優位性あるなぁと思いましたね。XマウントはAPS-C専用マウントなのですっきりしています。

Nikon Zfc & NIKKOR Z DX 16-50mm f/3.5-6.3 VR
全然悪くはないけどレンズが太くやや不格好か...?

Nikon Zfが出た今こそ、Nikon Zfcだ

Nikon Zfcはシルバーモデルが2021年7月、ブラックモデルは2023年3月に発売されました。海外で先に発売されてたブラックがついに日本でも...!となりましたね。

そんなこと思ってたら、フルサイズ版ZfcであるNikon Zfの噂が立ち始め、Nikon Zfcブラック発売7ヶ月後の2023年10月には発売されました。Nikon Zfcの欠点として挙げた手ぶれ補正も内蔵、AFも最新鋭、でも見た目は変わらない可愛いレトロデザイン。一時は入手困難なほど大人気を誇りました。

しかし実際に店頭で触ってみましたが、Nikon Zfcを知っているとNikon Zfはでっかいです。そりゃフルサイズなんで大きいし重くなるのは当たり前ですが、Zfcのほうが元となったフィルムカメラに近い大きさだと思います。デジカメは色々詰め込まなきゃいけないんで厚くなるしデカくなる。それはフルサイズだと尚更です。

このNikon Zf大きく感じる問題には別の原因もあって、実はZfcの横幅と高さってα7R Vとあんまり変わらないんです。ZfはZfcを一回り大きくした感じなので、α7R Vより体積はデカく感じました。

あとこれも当たり前なんですが、Zfのほうが高いです。これもフルサイズだから仕方のないことですが...

まあ要するに、Nikon Zfcのほうが可愛いんです。w

 

PENTAX K10DのCCDセンサーが絶妙な描写をする。

昨年のちょうど今頃、CCDセンサーの写りがどうしても気になってPENTAX K10Dを中古で購入しました。どんなカメラなのか気になってる方の参考になれば幸いです。

 

カメラグランプリ受賞の伝説のカメラ

K10Dは2006年11月に発売されたカメラです。2024年現在からするとだいぶ古い機種ですね。いわゆるオールドデジカメです。今書いていて18年経とうとしていることにびっくりしました。

当時では高画素の1020万画素CCDセンサーを搭載、ボディ内手ぶれ補正や優れた防塵防滴性能も評価され、2007年のカメラグランプリを受賞しています。

僕は2020年からカメラを始めたCMOSセンサーしか知らない世代。今頃になってCCDセンサーに興味がわき、買ってしまいました。

PENTAX K10Dの魅力

僕が1番魅力だなぁと感じていることは、大量にあるペンタックスのオールドレンズをストレスなく使えるというところ。

電子接点がないオールドレンズでも、マニュアルモードにしてグリーンボタンを押すことで絞込み測光をしてくれ、シャッタースピードを適正にしてくれます。撮るまで撮影結果がわからない一眼レフではありがたい機能ですよね。マニュアルモードなのに絞り優先みたいな使い方ができるのは面白いですよね。

PENTAX K10D + smc PENTAX-FA 35mmF2AL

いかにもデジカメな色味

これは当たり前の話になりますが、少し古い色味で写真が出てきます。特に空の青が独特で、結構濃く出てくる印象です。CMOSセンサーはすっきりと空の青が出てくるので、CCDの写りは、令和では逆に新鮮に感じます。

PENTAXのオールドレンズや古めのAFレンズも描写は独特で、パープルフリンジが出まくったり、ボケが独特だったりします。それも味になって「なんか良い」写真がよく撮れるなぁという印象です。

下の写真もなんか良いなぁと思うんですよね。この景色を見た時の「良い」と思った瞬間の雰囲気をしっかり残してくれるというか、CMOSでは撮れない良いバランスの画になる気がします。

PENTAX K10D + smc PENTAX-M 28mm F2.8

購入方法のおすすめ

2006年発売のカメラなのでもちろん新品がありません。なので興味があってもどこで購入するのが良いのか悩まれる方も多いと思います。

個人的におすすめの購入方法は、ハードオフで見つけることです。某デカいの店舗には2回行ったのですが、2回とも置いてありました。結構状態も良さそうで、大体1万ちょっとだったと思います。

ちなみに僕はメルカリで購入したのですが、AFに少し難ありでした。MFレンズしか持ってなかったのでわからなかったのですが、後になって気付いてももう遅かったです。悲しい...

なので実際に触れる店舗で探すのが無難ですね。古いものも扱っているカメラ屋さんが近くにある人はそちらもおすすめです。

ちなみにバッテリーは互換のものならAmazonで購入できます。今のところ問題なく使えていますが、あくまでも自己責任でお願いします。

 

CMOSでしか写真を撮ったことがない人はきっとCCDの魅力にやられると思います。興味ある人は今のうちに購入しないと状態が良いのはどんどんなくなっていきますよ!欲しいと思った時が買い時ですので、ぜひ見つけた際には購入することをおすすめします。